会社名 | 株式会社土屋ホールディングス(TSUCHIYA HOLDINGS CO.,LTD.) |
---|---|
代表取締役 | 土屋 昌三 |
所在地 | 【本社】 札幌市北区北9条西3丁目7番地 土屋ホーム札幌北九条ビル |
TEL | (011)717-5556 |
設立 | 1976年9月21日 |
資本金 | 71億1,481万円 |
事業内容 | 建設業を営む事業会社の支配・管理及びコンサルタント業務 |
許可・免許 | 宅地建物取引業国土交通大臣(8)第3717号 |
おすすめポイント | 接客力・品質力・購入後も安心なリフォーム・売却提案 |
土屋ホームは2019年に創業50周年を迎えた、北海道を拠点とするハウスメーカーです。「永く快適に住み続けられる住まい」をモットーに、「相談しやすい接客力」「最高水準の品質力」「購入後も安心なリフォーム・売却提案」を提供しています。
経験豊富な自社大工が在籍しているほか、北海道の気候や環境に適した高気密・高断熱性能が施されているので、信頼性と適応力も期待できるでしょう。それでは、土屋ホームの具体的な魅力を大きく5つに分けてご紹介します。

もくじ
創業50周年のスペシャルな接客力も魅力
土屋ホームは1969年の創業以来、寒さの厳しい北海道を拠点に住まいづくりを提供してきた実績があります。相談の際は、専属のスタッフが創業50周年で培ったノウハウを生かし、北海道の気候や環境を考慮した的確なアドバイスをしてくれるので安心です。
接客力の高さの秘密は、試験をクリアした社員だけが接客を担当できるという土屋ホームの徹底した取り組みにあります。第3者機関による定期的なスキルチェックも実施予定なので、今後もさらなる接客力の向上が期待できるでしょう。
また、土屋ホームでは顧客と担当者がメッセージや写真を送受信できるスマホアプリも取り入れています。家づくりでふと気になったことや要望などを気軽に相談できるのはうれしいポイントです。
忙しいときでも小まめにコミュニケーションが取れるので、ビジョンのずれなども防止できます。
経験豊富な自社大工による直接施工を提供
経験豊富な自社大工による直接施工を提供しているのも、土屋ホームの魅力です。「土屋アーキテクチュアカレッジ」という技能職(大工)の訓練学校で、人材をしっかりと育成しているので、より高い専門性とスキルが期待できます。
家を建てる際に外部の大工を呼ぶハウスメーカーもありますが、その場合、ハウスメーカーとの意思疎通が上手くいかなかったり、着工後に相談しづらかったりするケースも0ではありません。しかし、土屋ホームなら、長年の伝統を受け継いだ大工が丁寧に施工を施してくれます。
コミュニケーションがしっかりと取れるので、効率よく作業が進むでしょう。

北海道で培った業界最高水準の高気密・高断熱性能
土屋ホームは創業50周年を機に、異なるニーズに寄り添った2つのブランドを設立しました。それが注文住宅ブランドの「CARDINAL HOUSE(カーディナルハウス)」と、企画住宅ブランドの「LIZNAS(リズナス)」です。
CARDINAL HOUSの強みは高気密・高断熱性
CARDINAL HOUSEは品質と素材にこだわった最高級ブランドで、北海道で培った業界最高水準の高気密・高断熱性能を実現しています。高性能グラスウールと外断熱SEベストボードを重ねた「ダブル断熱」のほか、窓枠にはトリプルサッシ、天井にはブローイング仕様が施されているので、北海道の厳しい冬の寒さをしのぎつつ、夏は涼しく過ごせる快適な住まいが実現するでしょう。
24時間計画換気システムとデザイン性も魅力
気密性が高いと気になってくるのが通気性です。CARDINAL HOUSEでは24時間計画換気システムによって、室内の空気を排出して新鮮な空気が入るようになっています。室内の空気がよどんだりする心配もありません。
高気密・高断熱性能だけでなく、デザイン性もCARDINAL HOUSEの魅力です。CARDINAL HOUSEでは厳選されたアーキテクトが、顧客一人ひとりの要望に合った家を設計してくれます。
設計の総監修者がデザインの最終確認をするので、確かなクオリティが期待できるでしょう。
リーズナブルで高品質な住まいづくり
LIZNAS(リズナス)は、楽しさと安心を兼ね備えた「価値ある家」の提案をモットーに掲げている土屋ホームの企画住宅ブランドです。お手頃価格でありながらも、高品質にこだっているので、妥協のない理想的な家づくりが叶えられるでしょう。
LIZNASの家は主に3つのシリーズに分かれています。それぞれ特徴が異なるので、希望の費用や広さに合ったシリーズを選びましょう。
1シリーズは「必要なコストを抑えて家族のやりたいことを楽しむ」もテーマに、趣味やレジャーが楽しめるコンパクトな空間に仕上がっています。建物本体価格 (税抜)は1,508万円〜1,800万円ほどです。
3シリーズは「末永く安心して暮らせる住まい」をテーマに、快適で温かみのあるスタンダードなプランとなっています。建物本体価格は1,800万円~2,100万円です。
そして5シリーズは「好きを詰め込んだ思わず誰かに自慢したくなる家」をテーマに、空間を贅沢に使った間取りにこだわっています。こちらはシリーズの中で価格が一番高いシリーズで、建物本体価格は2,100万円スタートです。

リフォームや賃貸・売却もサポート
土屋ホームではリフォームやリフォームや賃貸・売却のサポートが充実しています。土屋グループの「土屋ホームトピア」は、断熱リフォームや耐震リフォームなど、快適かつ災害に強い家づくりを目指しているリフォーム事業です。
外断熱・内断熱・付加断熱などの工法のほか、縦揺れに強いオリジナル耐震金物を採用していることで、築年数が経っても心地よい安心の住まいが実現します。
「土屋ホーム不動産」は、土屋ホームのネットワークを存分に活用した不動産流通システムが特徴の不動産仲介会社です。売却・購入の相談、不動産の管理などを受け付けています。
北海道では札幌、函館、旭川を始めとする10店舗以上を構えているので、気になった方はお近くの店舗へ相談してみましょう。
土屋ホームを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
日本一の断熱力
私、北海道で土屋ホームで2件建てました。2件目を土屋にしたのは、暖房を止めて朝起きた時、室温があまり下がらない事が決めてとなりました。断熱は、日本一の建築会社だと思います。断熱の隙間は全てウレタンフォームで充填し最後に機密試験をします。機密がありすぎなので新鮮な空気が入って来ないので強制的に換気する必要があり換気システムが必要になります。断熱は、夏にも良いことがあります。北海道だからだと思ういますが室内は暑くなりずらいです。エアコンも一番安いエアコンで十分です。また、結露は一切出来ませんので家の寿命も長くなると思います。単身赴任で関東のアパートに住んでますが毎朝起きると北海道より寒く更に結露を拭いて仕事に行ってますが土屋ホームではありえないことです。
引用元:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10630/30/
→暖かいマイホームが建てられるということがわかります。この方のように、北海道などの寒い地域では特に冬の寒さをしのげる注文住宅を建てたいと思う方も多いことでしょう。
気密や断熱を売りとしている会社は数多くありますが、実体験として家の暖かさを体感できていることから、土屋ホームの断熱性や気密性の高さが明確となっており、注文住宅を建てる際にも期待できると考えられます。また東京の住宅との比較からも、結露の有無やエアコン利用の差などトータルコストの削減に繋がることでしょう。
気密性や断熱性の高い注文住宅を建てたい方には特におすすめのハウスメーカーであると考えられます。
築13年目、アフターサービスがとても良く、住み心地も最高です。
ハウスメーカーの中にもたくさんの企業があります。その中でも、土屋ホームは北海道で創業50年の歴史がある企業です。口コミにある「住みやすさ」は、50年以上もの間北海道で培った技術ならではではないでしょうか。
居住の地域によって、気温や住環境は異なります。とくに北海道の冬は対策も大変でしょう。その中でも快適に過ごせるというのは、北海道で培った「高気密・高断熱性能」という技術力のおかげではないかと考えられます。
北海道に根差した総合的なサポートが受けられる
土屋ホームは創業以来、北海道で培ったノウハウを継承し続けているハウスメーカーです。自社の伝統を引き継ぐ専属の大工による施工、そして厳しい審査をクリアした社員による丁寧な接客は、初めて北海道でマイホームを建てる方にとって大きな安心材料となるでしょう。
リーズナブルで高品質な住まいから、高気密・高断熱性能にこだわった住まいまで、さまざまなニーズに合った住まいを提案しているのも大きなポイントです。リフォームや賃貸・売却の相談も受け付けています。
北海道に根差した総合的なサポートを受けたい方にはおすすめのハウスメーカーです。
