札幌で注文住宅を建てるならここで決まり!口コミで評判の高いハウスメーカーをおすすめ形式でご紹介します。

北王の口コミや評判

公開日:2021/03/31  最終更新日:2022/07/04

北王の画像

【詳細】
会社名:株式会社北王
住所:(札幌支店)札幌市中央区北10条西20丁目2-1北王ビル1F
TEL:(札幌支店)011-633-3917

北王は帯広エリアおよび札幌エリアにて、注文住宅と規格住宅を中心に展開しているハウスメーカーです。在来工法と2×4という2つの工法を組み合わせた上、接合部を金物で補強するという工法で、強度の高い木造住宅を建築しています。使用する木材は工場であらかじめ加工するプレカット方式で生産されており、高い精度が期待できます。気密性・断熱性も、「札幌版次世代住宅」の基準値をクリアする快適さです。

施工数は年々増加

北王は1999年創業。帯広に本社、札幌に支店を展開するハウスメーカーです。直近2017年からの年間施工数は58棟、66棟、72棟、74棟と年々増加しており、2021年には79棟を目標としています。

グループ企業では、不動産売買仲介や介護事業、自社農園や自社森林地の運営、土木工事や土地計画まで、暮らしに関する幅広い事業を展開しています。

北王では建築のみならず、家づくりを通してそこに住む人々のライフスタイルをトータルに提案することで、地域の価値を向上させることを目指しています。そしてそれを継続するための一環として、国連が提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っています。

また、消費エネルギーゼロの住まい「ZEH」を建築する「ZEHビルダー」にも登録しています。ただし、ZEHに欠かせない太陽光パネル設置のハードルが高いなどの理由から受注は伸び悩んでおり、2018年度と2019年度の施工実績は0%でした。今後の展望としては建売の分野で太陽光パネルを積極的に設置したり、建築費用のコストダウンを図るなどZEHの普及促進に努め、本質的に意味のあるZEHの建築を目指しています。

基準をクリアした高気密・高断熱の家

北王の家は、その家にどのくらい隙間があるのかを表すC値(相当隙間面積)が「札幌版次世代住宅」の基準をさらに下回る0.5㎠/㎡(検査を実施した家の平均値)となっており、気密性が高いことが分かります。

また断熱性に関しても、熱がどのくらい外へ逃げやすいのかを表すUA値(外皮平均熱貫流率)は0.36W/㎡K以下(「クオリア」プラン1標準仕様で)となっており、「札幌版次世代住宅」の基準を下回っています。

集成材と金物による高強度の工法

木造住宅の建築工法としては、柱や梁、筋交いによる在来工法(木造軸組構法)と、壁や床を面で構成する2×4(木造枠組壁工法)のいずれかが主流です。しかし北王では軸と面に加え接合部に高強度の金具を追加した工法を採用。2つの工法のいいとこ取りをした上、金物で弱点を補うことで、非常に高い耐震性能を持つ家づくりを実現しています。

使用する木材に関しては、工場であらかじめ加工するプレカット方式で生産しています。そうすることで職人ごとの精度のバラつきや現場でのミスを防止し設計図に忠実な強度を発揮できるのはもちろん、現場で長期間雨ざらしになることがないため木材の含水率を一定レベルまで下げることができ、反りやゆがみなどの狂いを軽減することができます。

また、複数の木材を圧着してつくられる集成材は、1本の木からつくられる無垢材に比べて高い強度を持ちます。北王はこの集成材を柱や梁などに使用した上、接合部を金物で補強しているため、より強固な構造で安心・安全な住まいを提供しているのです。

商品ラインナップ

北王の新築住宅には、4つのラインナップがあります。それぞれ簡単にご紹介しましょう。

LUXE(リュクス)

北王のフラッグシップにも位置付けられている、オーダーメイドの注文住宅です。「美しく、機能的であること」を大切にしており、2世帯や平屋、3階建てなど、施主のライフスタイルや敷地の都合に合わせたプランの提案が可能です。

なお、北王の公式サイトには、リュクスを中心に複数の施工事例が掲載されていますが、紙のカタログには、施主のコメントや参考価格など、サイトにはない情報も見ることができます。110ページにも及ぶ見ごたえのあるカタログなので、ぜひ資料請求してみると良いでしょう。

QUAREA(クオリア)

7つのプランから選べる、セミオーダーの規格住宅です。施工対象は札幌エリアのみとなっています。各プランではあらかじめ基本価格が決まっているため、トータルコストが分かりやすいのが特徴です。

床材の変更やアクセントクロスの追加など、オプションで自分好みのデザインにすることも可能。また、標準仕様の一部を除くことで、コストを下げることも出来ます。なお、基本価格は2,050万円~2,200万円 (税込)の間で設定されています。

Lotta(ロッタ)

6つのプランから選べる、セミオーダーの規格住宅です。こちらは施工対象を帯広エリア限定としており、十勝の風土に合わせたデザインと仕様が特徴です。基本価格は1,896万円~2,076万円(税込)の間で設定されています。

インターデコハウス

北欧スタイル、南欧スタイル、北米スタイルなど豊富なラインナップが魅力の輸入住宅です。インターデコハウスは全国展開の住宅フランチャイズですが、北王では帯広エリアのみ施工対象としています。

おすすめのハウスメーカー

イメージ
会社名クレバリーホーム環状通店・函館店
(株式会社カムズ・コンストラクション)
イワクラホーム土屋ホーム一条工務店ユニバーサルホーム
住宅のこだわりポイント将来の暮らしを見据えた高強度・高精度設計設計・生産・施工が一貫体制の建築システム接客力・品質力・購入後も安心なリフォーム・売却提案ダントツの住宅性能を目指しているハウスメーカー「地下熱システム」で家にまつわる悩みを解消
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
【札幌】注文住宅コラム