家の購入時は誰にどんな相談をすべき?頼りになる相談先は?
家は一生に一度の大きな買い物であるため、後悔したくないと考える人も多いでしょう。しかし、家の購入についての相談は誰にすべきか、よくわからない方も多いのではないでしょうか?そこでこの記事では、家を買うときに頼りになる相談先について解説します。住宅購入についての悩みを持っている方は、ぜひ参考にしてください。
家を購入するときは相談したほうがいい?
結論からいうと、家を購入するとき相談をしたほうがよいです。なぜなら、家という大きな買い物を自分の考えだけで進めてしまうと、選択を間違えたり、知識が不足したりして、建ててから後悔する可能性が高いからです。そのため家を購入しようと考えたなら、まずは一緒に住む家族に相談しましょう。家族の意見はどうかを聞かずに家を建てるのを決めてしまうと、家族間の絆が壊れる可能性もあります。
とはいえ家族が家についての専門知識をもっているわけではないため、住宅購入の話が家族内でまとまったら、土地探しや資金など項目別に相談する先を変えることをおすすめします。次に、土地探しや資金計画の相談先について解説しましょう。
家を建てる際の相談先は?
家を建てようと考えた人の中には、土地探しから始める方も多いのではないでしょうか?もし土地探しから始めるなら、まずはハウスメーカーや工務店などの家づくりのプロに相談することをおすすめします。家づくりの知識が豊富でないと、何から決めていけばよいのか、右も左もわからない状態だと思います。
その点ハウスメーカーや工務店は家づくりのプロであるため、適切なアドバイスをもらえるはずです。「どのような家を建てたいのか」「予算はどれくらいなのか」「どういう土地に家を建てたいのか」など、家づくりについての悩みを具体的に話してみましょう。そうすれば家の写真や見積りなどを出してくれるため、イメージが明確になります。またイメージを膨らませるために、モデルハウスへ行くこともできますよ。
また、家を建てる上では決して安くはないお金がかかります。そのため住宅ローンを組む相談などをする場合は、銀行にいってください。銀行はお金のプロフェッショナルとして、ローンの申し込みやローン返済計画、ありとあらゆるお金にまつわるアドバイスをくれるでしょう。銀行以外にもお金を借りる所はありますが、利息のことを考えるとあまりおすすめできません。お金の相談をするのであれば、できるだけ銀行で依頼した方が安心できるでしょう。
また土地を購入せず、すでに建てられた家を買う場合は、不動産仲介会社へ相談するのがおすすめです。住宅の情報を豊富に持っているため、希望する家の条件を話せば理想的な物件を紹介してくれます。不動産仲介会社の中には、住宅ローンや家の契約、引き渡しまで、トータルでサポートしてくれるところもあるので安心です。ただし、実際に家を購入する場合は仲介手数料が発生するため、その費用も加味したうえで契約を進める必要があります。
ファイナンシャルプランナーは頼りになる?
家づくりに関して困ったときには、ファイナンシャルプランナーに相談するのもひとつの手です。ファイナンシャルプランナーは家のプロというよりも、人生計画を立てるプロとしてアドバイスをしてくれる存在です。そのため、これから先家づくりをするにあたりどのようなお金の使い方をしていけばいいか、長期的な観点から見てお金についてのアドバイスをしてくれます。現実的な資金繰りができるようアドバイスをしてもらえるため、家を建てようと考えているならおすすめです。
またハウスメーカーや工務店の中には、ファイナンシャルプランナーの資格を持った従業員がいることもあります。したがってファイナンシャルプランナーがいる住宅業者へ相談すれば、家のことに合わせて資金の相談も可能です。相談先を分散させる手間も省けるため、効率的です。したがって「なるべくスピーディーに相談を進めたい」という方は、ファイナンシャルプランナーが在籍しているハウスメーカーや工務店に相談するとよいでしょう。
相談に費用はかかる?
住宅の購入に関することをハウスメーカーや工務店、銀行などへ相談するのは、基本的に無料で行えます。ただし、ファイナンシャルプランナーに相談する場合は有料であることが多いです。また住宅の購入についてなにかしらのトラブルが発生し、弁護士に相談する場合は費用がかかります。住宅についてのなにかしらの相談をするときは、費用がかかるのか、かかるとしたらいくらなのかを、事前に確認しておくことが重要です。
まとめ
家を購入するのは人生におけるビッグイベントです。だからこそ信頼のおけるプロに相談して、後悔のない選択をするべきでしょう。もしどの会社へ相談すればよいかわからないなら、複数の会社へ相談してみるのもおすすめです。比較検討してうえで、納得できる選択ができるはずですよ。
