注文住宅を建てる際の流れをチェック!引き渡しまでの期間や費用もご紹介
結婚やお子さんが生まれるタイミングでマイホームの購入を検討し始める方も多いのではないでしょうか。家の購入は、ほとんどの方が未経験の状態から検討し始めるものです。ただし、高額な買い物になる分、きちんと準備をして進めていくことが大切です。そこで本記事では、注文住宅を建てる際の流れや引き渡しまでの期間、費用を紹介します。
注文住宅購入の手順について
注文住宅は建売住宅とは異なり、多くの手順を踏んで購入を進めていく必要があります。たとえば建売住宅の場合、土地と建物をセットで購入するのです。また、すでに完成している住宅を購入するため、間取りや設備を一つひとつ決めていく手間もかからないのです。一方、注文住宅の場合は、土地探しはもちろん、住宅の間取りやデザイン、エクステリア、設備などの住宅の要素をすべて施主が決定します。つまり、決めなければならないことが多い分、完成までに時間と手間がかかるのです。
まず、注文住宅を購入する場合は、情報収集からスタートします。予算や頭金などの費用面のシミュレーションをしておくことはもちろん、どのような暮らしをしたいか具体的にイメージしておくようにしましょう。そして、情報収集と並行して土地探しを進めていきます。土地探しは不動産会社に相談し、希望のエリアや価格で土地情報が出れば紹介してもらうとスムーズです。土地探しをサポートしてくれるハウスメーカーもあるため、自分に合う方法で進めていくとよいでしょう。また、土地が決まったら建設を依頼する業者を選択します。業者はハウスメーカーや工務店などがあり、得意としている建築方法やデザイン、施工費用が異なります。住宅に何を求めるかを整理し、理想的なマイホームを建設してくれる業者に依頼することが大切です。
ハウスメーカー選びでは、複数社に間取りを作成してもらったり、見積もりを作成してもらったりすると比較しやすくなります。そして、依頼するハウスメーカーを1社に絞ることができたら、本契約を行い、プランの詳細を決めていきます。それと同時に住宅ローンの仮審査を進めていく必要があるのです。仮審査を行いつつ、最終的なプランを決定します。そして、プランが完成したタイミングで工事請負契約を結び、住宅ローンの本審査を行います。ローンの本審査に無事通過したら、工事の着工に進むのです。工事期間中はできるだけ現場に足を運び、進行状況を確認したり、施工ミスがないかを確認したりするようにしましょう。その後、工事が完了したら引き渡しが行われ、住宅の完成となります。
土地探しから家が引き渡されるまでの期間
注文住宅は人によって完成までにかかる期間が異なります。もっとも期間が長くなるのが、土地探しからスタートするケースです。まず、土地探しには数週間~3か月程度の時間がかかることが一般的です。購入したいと思える土地がなければ、土地探しに数年かかることも珍しくありません。土地はいつ出てくるか分からないことに加え、迷っている期間が長いとほかの人に購入されてしまうことがあります。そこで、決断力を持って前向きに土地を検討するようにしましょう。
また、土地をすでに所有している場合は、ハウスメーカー探しから家づくりがスタートします。通常、家の完成までに8~10か月程度かかることが多く、土地探しの期間を含めると1年以上かかることが予想されます。さらに、着工から完成までには3~4か月程度かかるでしょう。つまり、注文住宅の家づくりは早くても1年、場合によっては検討開始から2年程度かかることがあるのです。
注文住宅を建てるにあたって発生する費用
注文住宅の建設にかかる費用は、本体工事費と付帯工事費、諸費用の3つに大別できます。本体工事費とは、総費用のほとんどを占める部分であり、住宅の建物本体を建設するのにかかる費用のことです。一方、付帯工事費とは、家本体の工事以外にかかる施工費用のことです。たとえば、エクステリアの工事費や地盤改良費、古い家が残っている場合に発生する解体工事費などが挙げられます。地盤改良費と解体工事費はかからないケースもあります。
そして、諸費用とは工事以外にかかるさまざまな費用のことを指すようです。一般的に100~150万円前後が相場であり、登記費用や建築確認申請費用、住宅ローンの手数料などが挙げられます。諸費用を考慮せずにプランニングを進めてしまうと、最終的に予算オーバーになることがあります。そこで、ハウスメーカーの担当者と相談し、諸費用を含めた総額を考えてプランニングを進めていくようにしましょう。
注文住宅の購入には高額な費用がかかる分、慎重に検討を進めていくことが大切です。建売住宅とは異なり、注文住宅は完成までに時間がかかるため、逆算して準備を進めていくようにしましょう。たとえば土地探しから家づくりを進めていく場合、1~2年は完成までにかかることが多いです。また、完成までにかかる期間だけでなく費用面についても考えておくことが重要です。とくに諸費用を考慮していないことで予算オーバーになってしまうことが多いため、諸費用にいくらかかるのか知っておくことをおすすめします。
